Amazonプライムの会員特典がよくわからない!?結局なにがお得?完全ガイド!

当ページのリンクには広告が含まれています。
Amazonプライム会員特典のアイキャッチ画像

Amazonプライムはとても有名ですよね。

最も耳にするのがアマゾンプライムビデオ。

プライム会員は、特典が全部で15項目もあるんです。

会員特典がよくわからないって人に、わかりやすく解説します。

こんな人に向けた記事
  • Amazonプライムっていったい何?
  • Amazonプライムで何ができる?
  • 使い方は?
  • 会員特典がよくわからない

という方に向けて、全ての内容を詳しくまとめました。

読み終える頃には、Amazonプライムの全ての特典を、余すことなく活用できること間違いなしです。

目次

Amazonプライムの会員特典がよくわからないと思った、とある日

Amazonプライム会員特典のイメージ画像
Amazonプライム会員特典のイメージ画像-2
Amazonプライム会員特典のイメージ画像-3
Amazonプライム会員特典のイメージ画像-4

「Amazonプライム、気になるけど本当にお得?」

配送料が無料になったり、映画が見放題だったり、なんとなくお得そうな気はするけど、

月額600円払う価値があるのか? 

そう思って、ずっと入るのをためらっていませんか?

・毎月600円、年間5,900円…そのお金で他にもっといい使い道があるかも
・入っても意外と使わなくて損しそう

そんなあなたのモヤモヤ、よーくわかります。

でも、もしAmazonプライムに入ることで、

・年間2万円以上お得になったり
・通勤時間が映画タイムになったり
・家で試着しながら服が選べたり

できるとしたら?

実は、Amazonプライムは「安くて便利」なだけじゃなく、あなたの時間やストレスまで減らしてくれるサービスなんです。

この記事では、

Amazonプライム会員特典
  • どれくらいお得なのか?
  • どんな人にピッタリなのか?

を、わかりやすく解説します。

結局、Amazonプライム会員に入るべきなの?それとも必要ない?

その答えが、この記事を読めばハッキリわかりますよ。

Amazonプライムってなに?

Amazonプライムとは
年間プラン5,900円(税込)または月間プラン600円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。

Amazon公式ホームページより

Prime VideoやPrime Musicは聞いたことがあるのではないでしょうか。

月額600円(税込)でAmazonが提供している様々なサービスを使えます。

年間プランなら5,900円(税込)で月々約492円でさらにお得

その他にも使えるお得なサービスがまだまだあるんです。

Amazonプライム会員特典「全15項目一覧」

それではアマゾンプライムでできることとは、どんなものがあるのか。

使えるサービスは全部で15項目。

その全てをまとめてみました。

1.無料の配送特典

ポイント

アマゾンプライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できます。

お急ぎ便は特にありがたいです。

商品によって異なりますが、早いものはその日の朝に頼むと夕方に届くものもあります

お届け日時指定便は、外出時などの家にいない時を外せるので便利です。

ただ個人的に感じるのは、日時指定をかけてもそれ以外の時間で来る時があります。

多分家の近くの配送業者の都合だと思いますが、ここがやや疑問を感じる部分です。

あと最近は、Amazonの配達員の態度が悪い人が目立ちます。

個人的な感動ですが。

プライム会員でなくても無料が配送になることも

以下の条件を満たせば、会員でなくても配送料が無料になります。

2024年11月5日以降、通常配送の配送料が本州・四国(離島を除く)は410円から460円に、北海道・九州・沖縄・離島は450円から500円に変更されます。Amazonプライム会員の場合や、ご注文金額が3,500円以上の場合など、配送料無料の対象は変更ございません。

2024年3月29日以降、通常配送の配送料が無料になる基準が2,000円から3,500円に変更されます。

Amazon公式ホームページより→配送料について

会員でなくても、3,500円以上の買い物をすれば配送料は無料

2.特別取扱商品の取扱手数料が無料

ポイント

アマゾンプライム対象商品は、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になります。

特別取扱商品とは
サイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品です。

Amazonホームページより

例えばこのような水などの重い商品。

この商品だと350円もかかってしまいますが、アマゾンプライム会員なら無料。

この差はかなり大きいです。

3.Prime Video

ポイント

会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。日本国内の会員のみが対象。Amazonオリジナル作品含む数多くの映画やTV番組が観れるサービス。

これは1番聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

ダウンタウンの松ちゃんの番組「ドキュメンタル」なんかはアマゾンオリジナル番組では有名。

この番組は観ましたが、地上波テレビ番組にはない企画でかなり腹を抱えて笑いました。

映画やテレビドラマなどもかなり充実しています。

大きいテレビや他の部屋のテレビで観たい場合には、我が家でも使っていますが

「アマゾンファイヤースティック」

が便利です。

テレビのHDMI端子に差し込むだけで簡単に楽しめます。

4.Prime Videoチャンネル

ポイント

チャンネル月額定額料金で各チャンネルを視聴できるサービスです。

約50チャンネルがあり、映画、ドラマ、スポーツ、ニュース、趣味・実用、音楽、エンタメなどの幅広いジャンルがあります。

各分野そのジャンルに特化した番組を放送していて、番組によって月額料金が異なり100円台から1,000円台まで様々。

Prime VideoとPrime Videoチャンネルの違い
Prime Video

1つの番組ごとに好きな時に観れます。好きな場所で一時停止や早送り巻き戻しができるので番組ごとにビデオ再生のような感じです。

Prime Videoチャンネル

契約したチャンネルを1ヶ月間観れますが、テレビ番組のようにライブ配信なので前もってチェックしておかないと観たい番組を見逃す恐れがあります。それ関係の番組がずっと放送されているので、そのチャンネルの分野が好きな人にとってはかなり重宝するチャンネルになります。

Prime Videoチャンネルの番組表はこちら→チャンネルガイド

5.Prime Music

ポイント

追加料金なく200万曲の楽曲やアルバム・プレイリストを広告の表示なしで楽しむことができるサービス。

無料のAmazon Musicアプリをインストールすれば楽しめます。

音楽まであるのはスゴいですよね。

6.Amazon Music Unlimited

ポイント

Amazon Music Unlimitedの月額料金(個人プラン)の割引およびお得な年額料金プラン(個人プランおよびファミリープラン)が可能。

7,500万曲以上が聴き放題になるサービス。

Prime Musicの曲数では満足できない方におすすめ。

月額料金980円で利用できますが、アマゾンプライム会員なら割引価格で利用できます。

個人プランお得な年額料金プランファミリープラン
一般の980円から780円で200円の割引個人プランが7,800円で650円/月14,800円で約1,233円/月

7.Amazon Photos

ポイント

Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できます。

5GBのフル解像度の写真およびビデオストレージも利用可能です。

Fire TVのようなアマゾン端末で写真を楽しむこともできます。

旅行などの思い出の写真を大きいテレビに移して、家族や友達とワイワイするのもいいですよね。

8.Amazonフレッシュ

ポイント

生鮮食品から日用品までまとめてお届けするサービスです。対象エリアのみ。

最短だと2時間で届けられ時間指定も8時から24時まで選べます。

注意するポイントが、1回の配送料390円がかかり最低注文額は4000円以上。

ただし10,000円以上の注文で配送料が無料になります。

9.Prime Try Before You Buy

ポイント

レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を、購入する前に試着できます。商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、購入を決めた商品のみ代金が発生します。

ネットからの買い物で試着ができるのはいいですよね。

ネットショップからの買い物で一番困るのがこういった身につけるもの。

メーカーによっては同じサイズでも、基準が違うものがあるのでありがたいサービスです。

10.プライム会員限定先行タイムセール

ポイント

タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できます

限定品などは売り切れる前にゲットできます。

またAmazon ショッピングアプリにはウォッチリスト機能というものがあり、タイムセール開始前の商品を登録しておくと、セール開始直前に通知を受け取れます。

これで見逃しも防止できますよ。

11.Prime Reading

ポイント

対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用できます。

無料のKindleアプリをインストールすれば小説から雑誌、漫画までPrime Reading対象のKindle本が読み放題。

特に本が好きな人はKindle Unlimitedに加入するのがおすすめ。

別途月額料金がかかりますが、読める本や雑誌の種類が増え200万冊以上が月額980円で読み放題になります。

1ヶ月に2冊以上読む人には元以上とれるので一押しです。

僕もKindle Unlimitedに加入していますが

・いつでも読みたい本が読める
・面白くない本だったら読むのをやめ次の本をすぐに選べる

なんてところがとても重宝しています。

Kindle専用端末で読むと目も疲れにくいし、スマホより断然読みやすいのでいいですよ。

また防水機能付きなので、いつもお風呂に入りながら読めるのがとても気に入っています。

12.ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引

ポイント

おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになる特典。

お子さんのいるご家庭はかなりお得です。

毎日使うものだから15%の割引は大きいですよね。

13.Prime Gaming

ポイント

TwitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントと紐づけることにより、毎月Twitch.tvで無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ、及び、1件の無料チャンネル登録を取得できます。

Twitchとは
Amazonが提供するライブストリーミング(ライブ配信)サービス。PCやスマホアプリ、Fire TV Stickなど様々なデバイスでに対応

参考サイト→おたすけスマホ情報サイトより

ゲームが大好きな人に。

初めてTwitchという存在を知りましたが、Amazonが提供するライブストリーミング(ライブ配信)サービス。

一般ユーザーのほか、プロゲーマー、ゲームセンター、ゲームメーカーまで、多数のゲーム好き、ゲーム関係者がTwitchに参加しているようです。

ゲーム好きの方には当たり前の世界なのかもしれません。

14.家族と一緒に使い放題

ポイント

会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できます。

以下が共有できる項目です。

  • お急ぎ便が無料
  • お届け日時指定便が無料
  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • ライフ/バロー
  • Amazonフレッシュ

15.プライム限定価格

ポイント

一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができます。

これはプライム会員の特権ですよね。

我が家ではアマゾンでの買い物がほぼ中心ですので、かなり恩恵を受けています。

Amazonプライム会員特典でよかったと実感していること

我が家では、もうずっとAmazonプライム会員ですが、実際に会員特典でよかったと実感していることをご紹介します。

送料無料がほとんど

ほとんどの商品が送料が無料です。

同じ商品でも、比較して安いところで買うようにしています。

・Amazon
・楽天
・ヤフーショッピング

でよく比較しますが、

「Amazonより楽天の方が安い!」

と思って購入しようと思うと、送料が含まれていない値段だったりすることがよくあります。

結局値段の表示だけ見ると楽天の方が安かったけど、

送料を含めるとAmazonの方が安かった

ということが多々あります。

また、Amazon自体から配送される商品の場合、注文合計金額が3,500円未満だと410円の配送料がかかってしまいます。

Amazonプライム会員なら、どんなに安いものでも送料が無料になるのはかなり助かります。

お急ぎ便、お届け日時指定便も無料

商品にもよりますが、お急ぎ便で1番早いものだと注文したその日に来るものも。

お急ぎ便に加え日時を指定できる日時指定便も、Amazonプライム会員なら無料で利用可能です。

会員以外なら、510円の送料がかかってしまいます。

急いでいる時には、かなり重宝するサービスです。

Fire TV Stickをフル活用できる

Amazonプライムビデオは、映画やアニメ・ドラマなどが見放題。

我が家では、テレビの大きい画面で見ているのでFire TV Stickをかなり使っています。

これいいですよね。

テレビのHDMI端子にそのまま挿すだけで見れるので、かなり気に入っていて毎日利用しています。

Amazonプライムビデオにある作品が全て無料というわけではありませんが、かなり充実したラインナップなので我が家では大満足。

大きいテレビ画面で見れるので、家族で楽しめます。

最近はテレビ番組もつまらないものばかりが多いので、ほぼプライムビデオを見ています。

YouTubeもテレビで見れるのはいい!

Amazonプライム特典は本当に必要?

Amazonプライムは、買い物・エンタメ・日常の便利さをまとめて手に入れられるサービスです。

・買い物が多い人 → 配送料が無料&タイムセールでお得
・映画・音楽・読書が好きな人 → 追加料金なしで楽しめる 
・忙しくて買い物に行けない人 → 生鮮食品や日用品の配送が便利

月額600円、年額5,900円。

スタバ1杯分の値段と考えれば

時間・お金・手間

を節約でき便利と思えるものなので、そこをどう捉えるかだと思います。

Amazonプライム会員になる前に

30日間の無料お試し期間があるので、まずは試してみてから決めるのが絶対にいいです。

自分の生活で実際に利用してお得感を得られるのか、試さないと会費が無駄になってしまいます

これだけ使えるサービスがあっても、使わなければ宝の持ち腐れになってしまいますよね。

まずはお試し期間で、実際に無料で30日間体験してから決めるのがおすすめ。

「ちょっと試してみるか!」

ぐらいの気持ちで、やってみてはいかがでしょうか。

まとめ

アマゾンプライム会員になると、これだけのサービスが全て使えるようになります。

使い切れないぐらいですよね。

僕自身も知らないものが多かったのですが、気づいたらお得に利用していたってことも多々ありました。

生活に密着しているネットでの買い物、ドラマや映画から音楽、読書まで。

月額約491円(年間プランの場合)でこれだけのサービスが使えるのは安いと思います。

まだプライム会員ではない人は、30日の無料体験で試してみてはいかがでしょうか。

ポイント
  1. アマゾンプライムはデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラム
  2. 会員になると使えるサービスは全15項目
  3. 追加料金でさらに充実したサービスもポイント
  4. 自分の生活でお得感があるか30日の無料体験で試してから入会を判断しよう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1972年生まれ。
将来の夢はプロブロガー&ギターリスト。
外はおっさんでも中は夢を追いかける純粋な少年の心をもつ。
時間と収入の自由を追い求め今日も突っ走る。
夢を追いかけ追いつきます!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次