マクドナルドはいつも混みすぎ!の解消法|モバイルオーダーで楽々注文

当ページのリンクには広告が含まれています。
マクドナルドの混み過ぎを解消する方法のアイキャッチ画像

マックことマクドナルド。

たまに無性に食べたくなりますよね。

でもどの店舗も結構混んでいませんか?

いつも混んでいて並ぶだけでイライラする

マックを食べたいけどいつも混んでいるから避けてしまう

と、思っている人も多いのではないでしょうか。

レジにはいつも行列ができているイメージがあります。

そこでこの記事では、長い行列に並ばずにスムーズに注文ができる

「マクドナルドモバイルオーダー」のメリットと使い方

をご紹介致します。

もう混んでいるレジ前の長い行列とはさようなら。

これを使用するかしないかで、かなりストレスが軽減でき食べたい時にスムーズに注文できること間違いなしです。

目次

マクドナルドはいつも混みすぎ!と思った、とある日

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-19
マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-20
マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-21
マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-22

マクドナルドは、どこの店舗も行列ができていますよね。

レジ前が空いているマクドナルドって、あまり見たことがないような気がします。

レジ前の行列に並んで注文し、また商品受け取り口で待ってって感じで、注文品を受け取るまで結構な時間と労力を費やします。


「これってどうにかならないの?」


って前々から思っていましたが、結果

「マクドナルドモバイルオーダー」で混みすぎ問題を解消!

できました。

マクドナルドはいつも混みすぎ!の解消法は「モバイルオーダー」

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-3

マクドナルドモバイルオーダーとは、

スマートフォンやタブレットから注文・決済ができるサービス

そうなんです。

スマホがあって電子マネーの登録さえすれば、「モバイルオーダー」から簡単に注文ができます。

今の時代にあった注文方法ですよね。

わざわざレジ前の行列に並ぶ必要がなくなります。

スマホで注文から決済まで全てできるので、もうあの長い行列でイラッとすることが一気になくなります。

マクドナルド
マクドナルド
開発元:日本マクドナルド株式会社
無料
posted withアプリーチ

「マクドナルドモバイルオーダー」のメリット

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-4

それでは早速、「マクドナルドモバイルオーダー」を使うとどんなメリットがあるのか、具体的にみていきましょう。

レジに並ばなくていい

注文するためにレジ前の長い行列に並ぶ必要がなくなります。

ここが1番大きなメリット

「マクドナルドモバイルオーダー」では、スマホから直接注文できるので全くのストレスフリーなんです。

店内で食べるなら席へ直行

いざマクドナルドの店舗へ入ったら、レジに行かずに席へ直行でOK。

これってかなりいいですよね。

席に座り、ゆっくりスマホでメニューを見ながらの品定め。

こんなことが可能になります。

店舗によっては席まで持ってきてくれる

全店舗が対象ではないですが、店舗によっては席まで注文した品を持ってきてくれます。

僕が初めて「マクドナルドモバイルオーダー」を知ったのは、席の1つ1つに番号が書いたシールが貼ってあるのを見て。

注意書きをよく読んでみたら、モバイルオーダーの内容だったんです。

だからモバイルオーダーで注文して自分の座っている席の番号を入力すると、席まで持ってきてくれるので一切立たずに済みます。

これはハッキリ言って便利かつ癖になります。

ただ全店舗対応ではないのが残念。

テイクアウトも使える

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-5

「マクドナルドモバイルオーダー」は、店内の飲食だけではなくテイクアウトにも使えます。

スマホから注文をしたら、あとは商品の受け渡し口で待ってるだけ。

注文後にスマホに受付番号が表示されるので、その番号が呼ばれるまで待つだけなんです。

店内に入ってそのまま受け渡し口に直行っていうのもかなり楽で時短にも繋がります。

店内でも、テイクアウトでもモバイルオーダーで楽々注文でノンストレス。

スマホから決済

スマホから注文し、そのままスマホで会計までできるので超楽々です。

今のご時世、スマホ1台だけでなんでもできる時代なんですよね。

オッサンの僕でもなんとかついていってます。(苦笑)

「マクドナルドモバイルオーダー」を使用する時の注意点

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-6

こんなに便利な「マクドナルドモバイルオーダー」ですが、注意しなければならない点がいくつかあります。

押さえておきたいポイントを載せておきます。

時間指定ができない

テイクアウトなんかはつい「何時に!」なんて思いたいですが、時間指定ができないんです。

これができるともっと便利になると思うんですが残念。

モバイルオーダーで注文するとすぐに作り始めてしまうので、逆算して注文を入れないといけません。

ドライブスルーは一部の店舗のみ

ドライブスルーでの注文は、全ての店舗が対象ではないので注意が必要です。

店舗によってはドライブスルーで受け取れなくても、パーク&ゴーという受け取り方もあり、指定の駐車場まで店員さんが注文品を持ってきてくれるところもあります。

アプリから店舗ごとに確認ができるのでチェックしてみてください。

現金での支払いができない

スマホ決済のみです。

「マクドナルドモバイルオーダー」は名前の通り、スマホで注文から会計まで一通りできるシステム。

そのためお支払い方法は、現在2025年3月時点

モバイルオーダーの支払い方法
  • クレジットカード
  • PayPay
  • d払い
  • 楽天ペイ
  • au PAY
  • LINE Pay
  • Apple Pay
  • Google Pay

のみ。

スマホ1台で、注文から会計まで全てできるのでかなり便利です。

「マクドナルドモバイルオーダー」の使い方

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-7

ではどんな感じなのか実際にレポートしたいと思います。

今回は店内飲食の場合でお届けいたします。

まずは席へ直行

店舗に着いたらレジの行列に並ばずに、そのまま自分の好きな席へ直行。

入り口から席へ。

これが「マクドナルドモバイルオーダー」のメリットです。

STEP
店舗に着いたら
マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-8
STEP
レジに並ばずに
マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-9
STEP
自分の好きな席へ直行
マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-10

席に着いたらスマホからゆっくり品定め

お気に入りの席に着いたら、スマホからゆっくりと品定め。

まずは

「いいクーポン何かあるかな~?」

なんていうのもできますよね。

僕の場合、結局はいつも同じメニューになってしまうのですが、期間ごとにメニューも変わるのでレジ前で

「こんなのでてる!」

とか急に知るよりは、ゆっくりと席に座りながらメニューを見れるのがいい面です。

レジ前でモタモタして、後ろの並んでいるお客さんに気を使うなんてことなくゆっくりと選べます。

モバイルオーダーの注文方法

注文の仕方はとても簡単です。

以下のように手順を踏んでいけば楽々注文完了!

1.マクドナルドのアプリからモバイルオーダーを選択

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-13

2.自分のいる場所の店舗を選択

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-14

3.メニューを見ながら注文したい商品を選択

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-15

4.やっぱりこれ!どうしてもいつも同じメニューに・・

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-16

5.店内、テイクアウト、清算する時の支払い方法を各々セレクト!

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-17

6.あとは商品が出来上がるのを待つだけ!

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-18

席まで持ってきてくれる店舗も!

全店舗ではないですが、このようなシールが貼ってある店舗では、注文して出来上がると席まで店員さんが持ってきてくれます。

とても便利ですよね。

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-11

まとめ

マクドナルドの混み過ぎを解消する方法の画像-12

どうでしたか?

マクドナルドの「モバイルオーダー」は、とても簡単で便利です。

これを使えば、もう店内飲食でもテイクアウトでも

長いレジの行列に並ばなくていい

んです。

どこの店舗も、マクドナルドといえばレジに行列ができています。

そこを一気にスルーできる

「マクドナルドモバイルオーダー」は並ぶストレスもなくなり時短にも

繋がります

もう使わない手はないです。

賢く利用して、楽しいひと時を過ごせること間違いなしです。

ポイント
  1. 注文はレジ前の行列に並ばなくてOK
  2. 注文からお会計までスマホ1台で完了できる
  3. 使用する際にはいくつかのポイントに注意
マクドナルド
マクドナルド
開発元:日本マクドナルド株式会社
無料
posted withアプリーチ

モスバーガー問題

モスバーガーも美味しいですよね。

でもこんな問題がありませんか?

モスバーガーの正しい食べ方をすれば、スッキリ解消!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1972年生まれ。
将来の夢はプロブロガー&ギターリスト。
外はおっさんでも中は夢を追いかける純粋な少年の心をもつ。
時間と収入の自由を追い求め今日も突っ走る。
夢を追いかけ追いつきます!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次