ダイエット成功のためには様々なことが要されますが、まず大事なのは記録をすること。
目を背けたくなりますが、現状の自分をしっかりと把握することが大事です。
毎朝同じ時間に、体重や体脂肪をチェックして記録することから始めます。
今や体重計はかなり便利になりました。
一昔前までは体重しか量れませんでしたが、現在はいろんな数値が同時に量れて便利。
この記事では、
をご紹介致します。
記録を簡単にできる体重計がないかと思った、とある




昔、レコーディングダイエットというものが流行った時期がありました。
毎食の食事メニューと体重をノートに事細かに書いていき、現状の自分を把握し罪悪感や反省点を意識すると痩せるというダイエット。
僕もやったことがありますが、最初は真面目に書いていっても結局2〜3日もすれば面倒になって辞めてしまうんですよね。
それならば体重や体脂肪などの記録は、簡単にできるものはないか?と思ったんです。
ダイエット成功の秘訣は記録

ダイエットはなかなか続かないですよね。
様々なダイエット法がありますが、成功するために基本となることは常にダイエットのことを意識すること。
そのためには、現状を知ることが大前提。
現在の自分の体型や体重・体脂肪などから目を背けると必ず挫折します。
その基本中の基本は、毎日の体重測定と記録が必須。
毎日のことだから、手軽で簡単に測定と記録できるものがあると断然楽で継続しやすくなります。
毎日体重計にのってノートやスマホに記録をすることも意識ができとても効果的ですが、毎日やるならもっと手軽な方がいいと思いませんか?
手間がかかるほど継続率は下がっていくような気がします。
毎日やることだからこそ、極力手間を無くした簡単な体重計があれば、継続率アップすることは間違いなしです。
コスパ最高!スマホと連動できるおすすめの体重計

手間を極力なくした手軽で簡単に測定できる体重計がこちら。
これが本当に手間要らずの手軽さと低価格で、かなりの機能がついてるコスパ最高な体重計なんです。
早速どんなところが最高なのかみていきましょう。

「インスマート体重計」のおすすめポイントはここ!

手軽に毎日測定するという視点で見るとかなりおすすめの体重計。
こんなところがおすすめです。
のるだけ簡単測定
まずはこれですよね。
本当にのるだけで量れるんです。
電源のオンオフも自動だから、体重計にただのって測定が終わったらおりるだけ。
細かいことを言うと、体重計にのる前にスマホで専用アプリを起動しますが、それでも簡単に測定ができます。
13種類の項目を測定できる
体重を入れて全部で13種類もの健康項目を同時に測れます。
- 体重
- BMI
- 体脂肪率
- 皮下脂肪
- 内臓脂肪
- 筋肉量
- 推定骨量
- 骨格筋
- 除脂肪体重
- 体内水分率
- タンパク質
- 基礎代謝
- ボディタイプ
これはすごい。
体脂肪率はもちろん、筋肉量や内臓脂肪も測れるのはありがたい。
便利ですよね。
スマホアプリに自動で連動

専用のアプリをスマホに取り込めば、前項の13種類の項目が自動で記録されます。
これら全てを「インスマート体重計」にのるだけで自動でやってくれるんです。
手順としてはこんな感じです。




たったこれだけです。
だから全部で20秒もかからずに、計測からスマホへの記録が全て完了します。
簡単で便利!
推移グラフ表示

測定した13項目は数値で専用アプリに記録されますが、推移グラフも表示可能。
日、週、月、年と切り替えて見ることもできるので、変化が一目瞭然。
ダイエットをやるなら短いスパンよりも長いスパンで見た方が、無理なく痩せられます。
下降グラフになれば、ダイエットの喜びも味わえ更なる力にも繋がります。
軽くて薄くてコンパクト

これだけの機能が揃っても、かなり本体がコンパクトなのも嬉しいポイント。
サイズは
この写真をみてもらえれば分かると思いますが、とにかく薄い。
そして軽いんです。
だからちょっとした隙間にしまっておくこともできます。
コスパ最高
これだけ揃って2,500円前後。
その時期やショップによってバラツキはありますが、かなり安いですよね。
ちなみに僕は、当時Amazonで2,580円(税込)で購入。
これだけの機能でこの値段は大満足。
コスパ最高すぎます。
電源は単四乾電池3本のみ

電源は単四乾電池3本。
購入してから2年ほど経ち毎日計測していますが、電池交換は年に1度やるかやらないかぐらい長持ち。
電池の残量もなくなると、マークが表示されるところも嬉しい機能です。
2年間使用してみて

現在、購入してから約2年が経ちましたが、なんの問題もなし。
快適に使えてます。
だってアプリを起動して8秒「インスマート体重計」にのるだけですよ。
これなら毎日必ず測定できます。
現在(2025年5月)は、61kg前後をキープ中。
できることならあと5〜6kg減らしたい。
ダイエットアプリ「あすけん」と進めていけば間違いなくダイエットは加速します。
まとめ

ダイエットを成功せるためには、毎日の記録をして自分の現状を把握することが大事。
各数値を見て喜んだり反省したりで、また改善してダイエットに励む。
そのためには、手軽に量れる体重計なら毎日の習慣にすぐにできます。
ダイエットは、まずはここから始めると成功したも同然ですよ。
- ダイエット成功のカギは現状把握
- 毎日体重などの数値を量ることが大事
- 体重計は簡単で手軽に計測できるものがおすすめ
- のるだけで13の項目を計測&記録
- スマホアプリと連動
- インスマート体重計はコスパ最高

コメント